「Coincheckのアプリは使いにくい?」――私が1.4億円を失って気づいた、本当の“使いにくさ”とその乗り越え方

「Coincheckのアプリ、なんだか使いにくいな…」

もしあなたが今、そう感じているなら、その気持ち、痛いほどよく分かります。何を隠そう、私自身がそうでしたから。2017年のビットコインバブル、右も左も分からぬまま仮想通貨の世界に飛び込み、ただただ上がるチャートを見ては「すごい!簡単だ!」と舞い上がっていました。あの頃の私にとって、アプリはただの「お金が増える魔法の箱」。その“使いやすさ”の裏に潜む本当のリスクなど、考えもしませんでした。

結果、私は1.4億円もの資産を失いました。有頂天から絶望の淵へ。その地獄のような経験から学んだのは、本当の「使いにくさ」とは、操作性の問題だけではないということです。それは、資産を守るための知識不足、市場の恐ろしさへの無理解、そして何より、自分自身の欲望をコントロールできない弱さのことだったのです。

この記事は、単なるアプリの操作マニュアルではありません。これは、かつての私と同じように「使いにくい」という漠然とした不安を抱えるあなたが、二度と私と同じ過ちを繰り返さないための、血の通った「航海図」です。この記事を最後まで読めば、あなたはCoincheckアプリの表面的な操作だけでなく、その裏側にあるべき投資家としての心構えを身につけ、無用なストレスと損失からあなた自身を守れるようになるはずです。

さあ、一緒に「使いにくい」の正体を解き明かし、荒波の仮想通貨市場を生き抜くための羅針盤を手にしましょう。

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産のイメージ

なぜ「使いにくい」と感じるのか?その3つの深層心理

あなたが「Coincheck アプリ 使いにくい」と感じる背景には、単なるUI(画面デザイン)の問題だけではない、もっと根深い理由が隠されています。長年、この市場で戦ってきた私には、その正体が手に取るように分かります。

理由1:「販売所」と「取引所」の違いが直感的に分からない

まず、これが最大の罠です。Coincheckアプリを開いて、最初に目にするカラフルな画面。あれは「販売所」です。ボタン一つで簡単に買えるため、初心者にとっては非常に“使いやすい”と感じるでしょう。しかし、ここに大きな落とし穴があります。

販売所は、Coincheckという会社を相手に仮想通貨を売買する場所。そのため、Coincheckが設定した「買値」と「売値」には、「スプレッド」と呼ばれる見えない手数料が上乗せされています。このスプレッドが、実はかなり広い。つまり、あなたは知らず知らずのうちに、市場価格よりも割高で買い、割安で売らされている可能性があるのです。

一方、アプリ下部の「ディスカバー」からアクセスできる「取引所」は、ユーザー同士が直接売買する場所です。手数料は格安ですが、板情報や指値注文など、少し専門的な知識が必要になります。この二つの機能の違いが明確に区別されていないことが、「簡単だけど、なんだか損している気がする…」という、漠然とした“使いにくさ”の正体なのです。

理由2:本格的なチャート分析機能が不足している

少し取引に慣れてくると、次に欲しくなるのが「チャート分析ツール」です。価格がなぜ動いたのか、次はどう動くのかを自分なりに予測したくなりますよね。しかし、Coincheckアプリのチャート機能は、正直に言って非常にシンプルです。

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産のイメージ

移動平均線など最低限の指標は表示できますが、私が日々分析に使っているRSIやMACD、フィボナッチ・リトレースメントといった、市場心理を読み解くための高度なツールは搭載されていません。まるで、手漕ぎボートで大海原に乗り出すようなもの。これでは、プロの機関投資家が駆るハイテク巡洋艦には太刀打ちできません。この機能不足が、中級者以上にとって「物足りない=使いにくい」という感覚に繋がるのです。

理由3:情報が多すぎて「何を信じればいいか分からない」

アプリ内には、様々な通貨の価格、ニュース、コラムなどが溢れています。一見すると便利ですが、初心者のうちはこの情報の洪水に溺れてしまいがちです。「このニュースが出たから上がるはずだ!」「あのインフルエンサーが勧めていたから買おう!」――。こうした他人の意見に流された短期的な売買は、カモがネギを背負って市場にやってくるようなものです。

私が1.4億円を失ったのも、まさにこの情報の洪水に溺れ、自分の頭で考えることを放棄した結果でした。アプリの“使いにくさ”とは、「何が本当に重要な情報なのか」を判断する物差しを、あなたがまだ持っていないことの裏返しでもあるのです。

「使いにくい」を「最強の武器」に変える3つのステップ

ご安心ください。「使いにくい」と感じている今の状況は、あなたが次のステージへ進むための絶好のチャンスです。ここからは、その“使いにくさ”を克服し、アプリをあなたの資産形成の強力な武器に変えるための、具体的なステップをお伝えします。

ステップ1:「販売所」は卒業!「取引所」を使いこなす

まず、今日からあなたに実践してほしい、最も重要な行動です。それは、原則として「販売所」を使わないと決めること。そして、多少面倒でも「取引所」で売買することです。

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産のイメージ

取引所では、「指値注文」が基本になります。これは「この価格になったら買う(売る)」とあらかじめ予約しておく注文方法です。感情に任せた高値掴みや狼狽売りを防ぎ、冷静な取引を可能にします。最初は難しく感じるかもしれませんが、これこそが、あなたが支払うべきコストを最小限に抑え、賢い投資家になるための第一歩なのです。

※ただし、ビットコイン(BTC)以外のアルトコインは、2025年6月時点のCoincheckでは取引所形式で扱っていないものが多いです。その場合は販売所を利用することになりますが、スプレッドの存在は常に意識してください。

ステップ2:チャートは「TradingView」と併用する

Coincheckアプリのチャート機能に物足りなさを感じたら、外部のプロ向けツールを併用しましょう。私のおすすめは、世界中の投資家が利用する「TradingView(トレーディングビュー)」です。無料プランでも、Coincheckアプリとは比較にならないほど高度な分析が可能です。

TradingViewで相場の大きな流れやエントリーポイントを分析し、実際の注文はCoincheckアプリで行う。この「二刀流」こそが、個人投資家が取るべき賢い戦略です。面倒に感じるかもしれませんが、この一手間が、あなたの資産を大きく左右するのです。

ステップ3:アプリの設定を「守り」のために最適化する

攻撃(取引)だけでなく、「守り」も重要です。Coincheckアプリの設定を、あなただけの要塞にカスタマイズしましょう。

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産のイメージ
  • 二段階認証(2FA): これは議論の余地なく必須です。まだ設定していないのなら、今すぐ設定してください。これは、あなたの大切な資産を守るための命綱です。
  • 価格アラート通知: 自分が注目している通貨の重要価格帯(例えば、サポートラインやレジスタンスライン)にアラートを設定しておきましょう。四六時中チャートに張り付く必要がなくなり、精神的な余裕が生まれます。
  • プッシュ通知の整理: 不要なニュース通知などはオフにして、約定通知や価格アラートなど、本当に必要な情報だけを受け取るようにしましょう。情報のノイズを減らすことが、冷静な判断に繋がります。

それでも「使いにくい」と感じるあなたへ:他の選択肢

ここまでのステップを試しても、どうしてもCoincheckアプリがしっくりこない。そんなこともあるでしょう。大丈夫、取引所はCoincheckだけではありません。むしろ、投資家として成長する上で、複数の取引所口座を持つのは基本中の基本です。

目的別に取引所を使い分けることで、リスク分散にも繋がります。例えば、

  • bitFlyer(ビットフライヤー): ビットコインの取引量が多く、流動性が高い。BTCをメインに取引したいなら有力な選択肢です。
  • GMOコイン: 取引手数料や送金手数料が安い傾向にあり、コストを重視するなら検討の価値があります。
  • bitbank(ビットバンク): アルトコインの取引所形式での取り扱いが豊富で、チャート分析機能も充実していると評判です。

それぞれの取引所に長所と短所があります。いくつか試してみて、ご自身の投資スタイルに最も合った場所をメインの戦場に選ぶのが良いでしょう。最新の手数料やサービス内容は、必ず各公式サイトでご自身で確認してください。

まとめ:本当の“使いやすさ”とは、あなた自身が成長すること

「Coincheck アプリ 使いにくい」――。この記事を読み始めた時のあなたのその感情は、今、少し変化したのではないでしょうか。

そう、本当の“使いにくさ”の原因は、アプリの機能だけではありませんでした。それは、知識不足からくる機会損失への不安であり、リスク管理ができていないことへの焦りだったのです。Coincheckが「使いにくい」と感じたのは、あなたが無意識のうちに、ただの消費者から、真剣に資産と向き合う「投資家」へと成長しようとしている証拠なのです。

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産のイメージ

仮想通貨の世界は、甘い言葉であなたを誘惑し、一瞬で資産を奪い去る非情な海です。しかし、正しい知識という羅針盤と、リスク管理という頑丈な船体さえあれば、これほどエキサイティングで、未来の可能性に満ちた航海はありません。

アプリの“使いにくさ”を嘆くステージは、もう終わりです。それを乗り越えた先に、あなたの資産と未来を守る、本当の力が待っています。

【明日からできる、最初の一歩】

難しく考える必要はありません。まずは今日、この記事を閉じた後、Coincheckアプリを開き、「販売所」のビットコイン価格と、「取引所」のビットコイン価格を、ただ見比べてみてください。その数字の差が、あなたがこれまで気づかずに支払ってきた「見えないコスト」です。その差を実感することこそが、賢い投資家への、最も確実な一歩となるでしょう。

この記事は参考になりましたか?

ビットコイン / 仮想通貨 / 暗号資産について、もっと知ろう!