仮想通貨レンディングの確定申告、その「やり方」に悩むあなたへ。元“億り人”が語る真実
「レンディングでコツコツ増やした利益、税金はどうなるんだろう…」
「確定申告って言葉を聞くだけで、頭が痛くなる…」
そんなあなたの気持ち、痛いほどよく分かります。何を隠そう、私自身がそうでしたから。2017年のビットコインバブル。私は運良く波に乗り、資産を大きく増やしました。しかし、その後の暴落と、初めての確定申告で地獄を見たのです。「利益が出た!」と喜んだのも束の間、複雑な計算と税金の額に血の気が引く思いをしました。
あの時の私のように、あなたを一人で悩ませるわけにはいきません。この記事は、単なる手続きの解説書ではありません。私が莫大な資産を失うという大きな失敗から学んだ、血の通った知識と経験の全てを注ぎ込んだ、あなたのための「羅針盤」です。
さあ、もう税金のことで悩むのは終わりにしましょう。正しい知識は、あなたの大切な資産を守る最強の盾になります。私と一緒に、仮想通貨レンディングの確定申告、その「やり方」をマスターし、自信を持って次の投資へ踏み出しましょう。
なぜ確定申告が「面倒な義務」ではなく「未来への投資」なのか
まず、あなたの考えを少しだけ変えさせてください。確定申告は、面倒な義務ではありません。それは、あなたが荒波の仮想通貨市場で勝ち取った利益を確定させ、自分の資産として守り、次の航海へと繋げるための、いわば「聖なる儀式」なのです。

国税庁は近年、仮想通貨取引に対する監視を強めています。取引所のデータは、彼らの手にあると考えて間違いありません。「少額だからバレないだろう」という甘い考えは、数年後に「お尋ね」という形で、何倍にもなった追徴課税という悪夢を連れてくる可能性があります。私も、税務署からの通知の恐ろしさは身に染みています。
ですが、恐れる必要はありません。正しい知識で武装すれば、何も怖いものはないのです。仮想通貨で得た利益は、原則として「雑所得」に分類されます。これは、給与所得などとは違い、他の所得との損益通算ができないなど、少し厄介な性質を持っています。だからこそ、正しいやり方を知ることが何よりも重要になるのです。
そもそも仮想通貨レンディングとは?甘い蜜と隠れた毒
ご存じの通り、仮想通貨レンディングとは、あなたが保有する仮想通貨を取引所や特定のプラットフォームに貸し出し、その対価として利息を得る仕組みです。銀行預金のようなもの、と言えば分かりやすいかもしれませんね。
最大の魅力は、価格上昇を待つだけでなく、保有しているだけで資産が増えていく「インカムゲイン」を得られる点です。いわゆる「ガチホ(長期保有)」戦略との相性は抜群で、あなたのポートフォリオを安定させるための強力な一手になり得ます。
しかし、忘れてはいけないのがリスクの存在です。貸出先のプラットフォームがハッキングに遭ったり、経営破綻したりする「カウンターパーティリスク」。そして、貸している間に仮想通貨自体の価格が暴落する「価格変動リスク」。あなたの資産は、誰も守ってくれません。全ては自己責任の世界だということを、肝に銘じてください。

【最重要】レンディング申告、最大の落とし穴は「利益の計上タイミング」
ここからが本題です。多くの人がつまずき、後で絶望するのが、レンディング報酬の「所得計上タイミング」です。これは絶対に覚えておいてください。
レンディング報酬は、「受け取った時点の時価」で所得として計上されます。
これが何を意味するか、具体例で見てみましょう。あなたが1ETHをレンディング報酬として受け取ったとします。その日のETHの価格が50万円だった場合、あなたの所得は「50万円」として確定します。
恐ろしいのはここからです。その後、ETHの価格が10万円まで暴落したとしましょう。あなたの手元にある資産価値は10万円ですが、税金の計算上、あなたの所得は「50万円」のままなのです。この「利益なき納税」とも言える状況は、相場の急変時には悪夢以外の何物でもありません。
ですから、報酬を受け取ったら、その時点の価格と日時を必ず記録しておく習慣をつけてください。これが、あなたの身を守る最初の砦となります。

仮想通貨レンディング確定申告の具体的なやり方:4つの航程
さあ、いよいよ実践です。確定申告という航海を、4つのステップに分けて進んでいきましょう。難しく考えず、一つずつクリアしていけば、必ずゴールにたどり着けます。
ステップ1:航海日誌の準備(取引履歴の取得と整理)
まず、あなたの投資の全記録である「航海日誌」を準備します。あなたが利用している全ての国内・海外取引所、そしてレンディングサービスから、年間取引報告書や取引履歴(CSVファイル)をダウンロードしてください。
特に重要なのが、レンディング報酬の履歴です。「いつ」「どの通貨を」「どれだけ」受け取ったのか。そして「その時点での時価(日本円換算額)」はいくらだったのか。この4点を正確にリストアップすることが、申告の根幹を成します。
DeFiレンディングを利用している場合は、Etherscanなどのブロックチェーンエクスプローラーを使って自分で取引を追う必要があります。これは非常に手間がかかる作業ですが、避けては通れません。この作業こそが、あなたの資産と真摯に向き合うということなのです。
ステップ2:武器の収集(必要経費の計算)
次に、税金を抑えるための「武器」となる必要経費をかき集めます。利益から経費を差し引くことで、課税対象となる所得を減らすことができます。認められる可能性のある経費には、以下のようなものがあります。

- 取引や送金にかかった手数料
- 情報収集のための書籍代、セミナー参加費
- 税理士への相談・依頼費用
- 取引に使用したパソコンやスマートフォンの購入費用(使用割合に応じて按分)
- 取引を行うためのインターネット通信費(使用割合に応じて按分)
ポイントは「仮想通貨取引で利益を上げるために直接必要だった費用」であることを証明できるかどうかです。領収書やクレジットカードの明細は、必ず保管しておきましょう。
ステップ3:海図の記入(確定申告書への入力)
航海日誌と武器が揃ったら、いよいよ「海図」である確定申告書に記入していきます。国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を使えば、画面の指示に従うだけで比較的スムーズに進められます。
ここで入力するのが、ステップ1と2で計算した「総収入金額(レンディング報酬や売買益の合計)」と「必要経費」です。これらを入力すると、「雑所得」の金額が自動で計算されます。
私も最初の頃は、どこに何を入力すれば良いか分からず、半日以上も画面と睨めっこしたものです。焦らず、一つ一つ確認しながら進めてください。医療費控除やふるさと納税などの控除がある方は、忘れずに入力しましょう。
ステップ4:出航!(確定申告書の提出)
申告書が完成したら、いよいよ提出です。方法は3つありますが、私のおすすめは断然「e-Tax(電子申告)」です。

マイナンバーカードと対応するスマホ(またはICカードリーダー)があれば、自宅から24時間いつでも提出できます。税務署の長い行列に並ぶ時間を、次の投資戦略を練る時間に充てる方が、よほど有意義だとは思いませんか?
もちろん、印刷して郵送したり、税務署の窓口に直接持参したりすることも可能です。あなたに合った方法を選んでください。申告期限は原則として毎年3月15日です。期限厳守は絶対です。遅れると余計なペナルティが発生します。
ベテラン投資家が答える!レンディング確定申告Q&A
ここでは、多くの人が抱えるであろう疑問に、私の経験からお答えします。
Q:複数のサービスを利用していますが、申告はどうすれば?
A:素晴らしい探求心ですね。全てのサービスの利益と経費を合算して、一つの「雑所得」として申告します。管理が複雑になるため、損益計算ツールを利用するのが賢明です。手作業での計算は、ミスのもとになります。
Q:報酬でもらった仮想通貨を売却したら、また税金がかかる?
A:その通りです。ここも非常に重要なポイントです。報酬を受け取った時点で一度、所得として課税されます。そして、その時の時価が、その通貨の「取得価額」になります。後日、その通貨を売却して利益が出れば、その売却益に対しても課税されます。二重課税ではありませんが、課税ポイントが2回あると覚えておいてください。

Q:レンディングで損失が出た場合はどうなりますか?
A:残念ながら、雑所得内での損失は、給与所得など他の所得と相殺(損益通算)することはできません。ただし、同じ雑所得(仮想通貨)の中で利益が出ていれば、その利益と相殺することは可能です。例えば、売買で100万円の利益、レンディングで20万円の損失(元本割れなど)があった場合、差し引き80万円を所得として申告します。
Q:税理士に依頼するメリットは?費用はどれくらい?
A:もしあなたが「自分の時間が何よりも貴重だ」と考えるなら、専門家への依頼は最高の投資になります。特に「仮想通貨に強い税理士」を選ぶことが肝心です。彼らは最新の税制に精通しており、あなたが気づかない節税ポイントを見つけてくれるかもしれません。費用は数万円から数十万円と様々ですが、安心と時間を買う対価としては、決して高くないと私は考えています。
まとめ:今日から始める、未来のための第一歩
ここまで本当にお疲れ様でした。仮想通貨レンディングの確定申告、その航海の全貌が見えてきたでしょうか。
複雑で面倒に感じるかもしれません。しかし、このプロセスは、あなたがデジタル資産の真の所有者となるために、避けては通れない道なのです。税金を正しく納めることは、この革命的な技術が社会に認められ、健全に発展していくために、私たち投資家ができる貢献の一つでもあります。
この記事を読んで、「分かった気」になって終わらせないでください。知識は、行動して初めて力になります。

さあ、今すぐやってみましょう。これが、明日からできる、あなたのための最初の一歩です。
今年利用した全ての取引所とレンディングサービスを、紙に書き出してみてください。そして、それぞれのサイトにログインし、「取引履歴」や「年間取引報告書」がどこからダウンロードできるかを確認するのです。
それが、あなたが税金の不安から解放され、自信に満ちた投資家として新たな一歩を踏み出す、記念すべき瞬間になるはずです。あなたの挑戦を、心から応援しています。
※本記事に記載されている情報は、2025年6月時点のものです。税制は改正される可能性があるため、申告の際は必ず国税庁のウェブサイトや税理士などの専門家にご確認ください。この記事は投資助言を目的としたものではありません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断と責任において行ってください。